<景品表示法に基づく表記>当サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

その他

努力しても痩せなくて落ち込んでいる人へ【頑張っているから大丈夫】

こんにちは、はなわんこです。

先日、ツイッターでこんな事をツイートしました。

はなわんこ
はなわんこ

ツイート通り、私はダイエットを始めて約2ヶ月で300gしか痩せませんでした。

自分なりに頑張っているのに、体重の変化がないってショックですよね。

続ければ良いと頭で分かっていても、とにかく今がツラい

そんな時に前向きになれるよう、やってほしい事があるので紹介します。

痩せなくて辛い時にやってほしい事

具体的には、この3つ。

  • 体重以外の変化を見つける
  • 頑張っている自分を褒める
  • マイペースに続ける

それぞれ説明していきます。

体重以外の変化を見つける

体重は、体の状態を知るひとつの指標にすぎません

ダイエット中はどうしても、体重にばかり目がいきがちですが、体重って食事やその日の状況(行動や排泄等)によって結構変わります。

結果が分かりやすいので、調子が良い時にモチベーションを保つには最適です。

…が、結果が出ない時にはめちゃくちゃ辛い

確かに、体重は体の状態が分かる指標のひとつですが、体重以外にも体の状態を評価出来る物はたくさんありますよ。

例えば、

  • 見た目
  • 生活習慣
  • 体重以外の数字

見た目

画像や動画で見て、変わった所はありませんか?

画像だと、私の場合はこんな感じ↓

背中の比較画像

なんとなく背中の辺りがスッキリしたような気がしませんか…?

体重は300gしか減っていませんが、見た目の変化がちょっとでも出てくると嬉しい物です。

2㎏痩せて見た目が変わらないより、300gしか減っていないけど、少しだけ見た目が変わった方が良いと思いませんか…?

(2㎏痩せて見た目も変わるのが一番良いですが、そんな簡単にはいかないですよね;)

生活習慣

食生活、運動、睡眠やスキンケアなど…理想の自分になる為に日々やっている事はありませんか?

私の場合は、以前よりもお菓子を食べる回数を減らしたり、運動(ダンスと筋トレ)を始めました。

ダイエットを継続出来ている事自体でも、「私もやれば出来るんだ!」と自分にとっても大きな自信に繋がっています。

まだまだ改善していく必要がありますが、ダイエットを始める前よりも、自分の体と向き合う時間が増えたのは、良い事だと思います。

体重以外の数字(体脂肪率や筋肉量)

市販の体組織計で測定する体脂肪や筋肉量は、数値にバラツキがあるそうですが、長期的に見るとひとつの目安になりますね。

ウエストやヒップなどのサイズを記録しておくのも、ひとつの指針になるのでオススメです。

頑張っている自分を褒める

頑張っているから、辛いし悩むんです

先程説明した「体重以外の変化を見つける」の所でいくつ変化がありましたか?

…全く変化がなかった人は、ほとんどいないと思います。

だってダイエット、頑張っていますもん!

頑張っているから、結果が出なくて悩んでいるんですよね。

例えば、

  • 体重測定+記録
  • 筋トレを始めた
  • ジュースをやめた
  • 野菜を食べるようになった
  • 毎日長めに歩くようになった
  • 大好きだったお菓子を食べなくなった

等など…以前と比べて、めちゃくちゃ変わった事が増えませんでしたか?

変わった…と言うより、あなたの意志で変えたんです。

変える事が出来たんです。

それだけでも十分すごい事ですよ。

結果が出ないと、不安になったり、焦ったり、どうしていいか分からなくなったり…

悩みは尽きないと思いますが、まずは今まで努力してきた・変わろうとして頑張っている自分を褒めてあげて下さい

大事な事なのでもう1回。

結果が出ないからと言って、自分を責める必要は全くありません

逆です。

責めるのではなく、褒めてあげて下さいね。

変わりたいと思っている人はたくさんいるのに、努力しない人が多い中、あなたは変わろうと努力しているんです。

マイペースに続ける

人は人、自分は自分

周りの人を見ると、同じ方法や期間でめちゃくちゃ結果を出している人ばかりが気になるものです。

しかし、人それぞれ効果の現れ方が違います。

痩せ方のパターンの違い
  • 最初にガツンと落ちて、停滞期に入る人
  • 停滞期がなく、ゆーっくり減る人
  • 痩せても見た目が変わらない人
  • 体重よりも先に見た目が変わる人

ちなみに、1年半ダイエットを続けて、35㎏以上痩せた夫はこんな感じでした。

35㎏以上痩せた夫の痩せ方
  • 最初の8ヶ月で20㎏痩せる
  • 長い停滞期(3~4ヶ月位)に入る
  • 停滞期を抜けたら、また痩せ始める
  • 見た目が変わったのは10㎏位痩せてから

長い停滞期が2回あったのち、100㎏→62㎏へのダイエットに成功し、現在もダイエットを継続中です。

夫が100キロから60キロ台まで痩せたダイエット方法と経過 この記事では、そんな疑問に答えていきます。 私の夫は1年半かけて35㎏以上の大幅な減量に成功しました。 MAX体重...

同じダイエッターさんの経過を見たり、励ましあう事はモチベーションを保つためにも大事ですが、辛い時には他人と比べすぎないようにすることも大事です。

自分にどんな方法が合っているのは、やってみないと分かりません。

血の繋がった家族ですら痩せ方が違うのに、赤の他人と比べても仕方がないですよ。

【まとめ】マイペースに続ければ大丈夫です

結論:自分のペースで自由に続ければOKです

頑張っても結果が出ない時にやってほしい事は、この3つ

  • 体重以外に変わった事に目を向ける
  • 頑張っている自分を褒める
  • マイペースに続ける

私はダイエットを始めて2ヶ月で300gしか痩せませんでした。

しかし、体重以外の変化(見た目、習慣)に目を向けたら

「少しづつだけど変わってきた自分」

に気づけたので、モチベーションを保つ事が出来ました。

きっと「2ヶ月で300g」という数字だけを見ていたら、結果が出せない自分を責めていたと思います。

世の中に、あなたと全く同じ人間はいません。

人は人、あなたはあなた。

他人ではなく、自分の体と向き合う時間を増やしていければ大丈夫!

ダイエットは結果が出るまでに時間がかかるので、途中で不安になる事が多いと思います。

ですが、時間をかけて作った健康な体と生活習慣は一生の財産になりますよ。

今はツラい時期だけど、今頑張っておくと必ず「あの時に頑張っていて良かった!」と思える日が来るはず。

今後の人生を後悔なく楽しめるように、これからも一緒に頑張りましょう!