ウォーキングを始めようと思うけど、具体的にどこを歩いたら良いの?
こんな疑問を解決します。
夫は1年以上ウォーキングを続け、20㎏以上のダイエットに成功しました。
その経験を元に、おすすめのウォーキングコースの決め方をご紹介します。
- ウォーキングコースを決めたほうが良い理由
- ウォーキングコースの決め方
この記事を読めば、具体的にどんな所を歩けば良いのかが分かります。
ウォーキングコースを決めたほうが良い理由
コースを決めたほうが良い理由は
ウォーキングを習慣化しやすくなるから
ウォーキングは手軽に始めやすく、初心者におすすめの運動ですが、続けないと意味がありません。

コースを決めておく事で、具体的に2つのメリットがあります。
- 毎回考える必要がない
→面倒だと思う前に行動出来る - 自分の変化に気付ける
→この場所まで来たらきつい
→前よりも歩くのが早くなった、など
習慣化するには、すぐに動けるようにしておく事が大切。
また、毎回適当に歩くよりも、ある程度コースを決めておくと日々の変化や、自分の成長にも気付きやすいですよ。
習慣化しやすいウォーキングコースの決め方

結論から話しますが、ウォーキングコースには大きい公園が最適です。
結論:大きい公園が最適
ここからは、大きい公園が最適な理由や、他にウォーキングコースに向いている場所を紹介していきます。
- ウォーキングコースに大きな公園が最適な理由
- 大きな公園がない時にはどうしたら良いか
- おすすめのウォーキングコースの作り方
ウォーキングコースは大きな公園が最適な理由
公園が最適な理由はこの3つ。
- 道が歩きやすい
- 自分のペースで歩ける
- 目立たないので集中出来る
それぞれ説明していきます。
①道が歩きやすい
- 坂道が少ない
- 平坦で歩きやすい
- 道幅も広い所が多い
- 決められたウォーキングコースがある事が多い
歩く事を前提に作られている所が多いので、とにかく歩きやすい。
あらかじめ、「ここを1周したら〇㎏です」のようなウォーキングコースがある公園も多いので、コースを考える手間も省けます。
②自分のペースで歩ける
当然ですが、公園内は信号がありません。
途中で立ち止まる必要がないので、自分の好きなペースでずっと歩き続ける事が可能なので、ストレスもありません。
③目立たないので集中出来る
公園ってウォーキングしたりジョギングしている人いますよね。
同じような人がいるので、自分が歩いていても目立ちません。
また、公園は道路に比べて静かで車も通らないので歩く事に集中出来ます。
大きな公園がない時にはどうしたら良いか
具体的な方法は3つ。
- ちょっと遠くの公園まで歩く
- 狭い公園の場合は周数を増やす
- 公園以外のおすすめの場所
それぞれ説明していきます。
①ちょっと遠くの公園まで歩く
近くの公園よりも大きい公園を探して、ちょっと遠くても、”あえて” そこまで歩いちゃいましょう。
公園に行くまでもウォーキングになりますよ。
②小さい公園の場合
地域によっては大きい公園が徒歩圏内にない事もありますよね。
小さい公園の場合は、周数を増やすことで対応します。
ただし、何周歩いたか分からなくなるので、
歩く時間に合わせた音楽を準備しておく事をオススメします
20分歩くなら、20分で終わるように好きな音楽をセットリストを作成。
「この曲が終わったら、ちょうど半分くらいかな」
「この曲が始まったらラストスパート」
音楽を聴く事で、時計やスマホを見なくても時間が分かるし、気分転換しながら楽しく歩く事が出来ます。
スマホとイヤホンがあれば、すぐに好きな音楽を聴くことが出来るので、是非上手に音楽を取り入れて下さいね。
そんなあなたにはamazon music unlimitedがおすすめ。
今なら3ヶ月無料で好きな音楽が聴き放題です。
期間内に解約すれば、お金はかかりません。
ウォーキング以外でも、通勤・通学・家事の間などの隙間時間にも利用出来るので、登録しておいて損はないですよ。
╲通常1ヶ月→今だけ3ヶ月無料!/
③公園以外のおすすめの場所(雨の日もOK)
近くに公園が全くない、公園は恥ずかしいから嫌だな…という人におすすめなのは
- ショッピングモール
- 地下街
の2か所です。
共通点は
- 天候や気温に左右されない
- 歩いていても目立たない
ただし、手軽に歩ける分、食べ物が目につくなどの誘惑(笑)もあるので、シーンに合わせて使い分けすると良いですね。
ウォーキングコースは3つ作ろう
コースを3つ作る理由は2つ。
- 飽きるから
- 毎日歩く状況が違うから
全く同じコースだとすぐに飽きます(笑)
また、体調・やる気・天気・気温・時間などの状況も毎日違うので、その日に合わせてコースがあると安心ですよ。
おすすめするコースはこの3つ。
- 20分コース
→時間がない時 - 40分コース
→通常 - 60分コース
→時間がある時・休日の前日
他にも曜日で分けるなど、自分なりのルールを前もって作っておくと迷わず歩けるので行動しやすいですよ。
時間は目的地(公園など)に行くまでの距離や周数で調節して下さい。
公園が複数ある人は、行先でコースを分けてもOK。
プレイリストはamazon music unlimitedで簡単に作れます。
\今だけ3ヶ月無料!期間内に解約もOK/
ウォーキングコースを決めたほうが良い理由と決め方【まとめ】

ウォーキングコースを決めておいた方が良い理由は、「習慣化」しやすいから。
- ウォーキングコースには大きい公園が最適
- 小さい公園しかない場合は周数を増やす
- 公園が近くにない人・天気が悪い時
→ショッピングモールや地下街もおすすめ - 時間に合わせて3つ位のコースを作っておくと飽きない
- 好きな音楽でプレイリストを作ると楽しい+時間の目安になる
最初は大変かもしれませんが、習慣化してくるとだんだん楽しくなっていきますよ。
好きな音楽を聴きながら楽しく歩いて、気持ちの良い汗をかきましょう!
\好きな音楽を探してみる/